突然襲ってくる自然災害!
ライフラインが寸断し飲料水の供給が受けられないときに、プール、お風呂の残り湯、池、河川、雨水などを水源としてmizu-Q500 で簡単に飲料水をつくることができます。
キャンプやアウトドアにも、日本製。(水道法水質基準に適合)
★デザインが変更になりました。
リュックタイプなので移動に便利で両手が使えます。
送料無料 沖縄・離島送料別途お見積り
★デザインが変更になりました
動画もご覧ください。
mizu-Q 500で浄水した水の水質検査結果を紹介します。
ろ過していない多摩川の水
mizu-Qによるろ過後の水
防災資器材購入補助金交付制度があります。
* 川崎市の場合、購入費用のうち、50%を上限として補助します。 (審査有り)
* お住まいの行政にお問合せください。
ライフラインが寸断した場合、川崎市では給水量を1日1人約3リットルとしています。
また、給水拠点も限定されています。
ライフラインの復旧が遅れたとき、生活用水は足りるでしょうか?
☆ 特徴
* 手動ポンプ使用のため、停電でも水源があればどこでも飲料水を得ることができます。
* フィルターは中空糸(0.04μ精度)・銀添着・炭素繊維粒状活性炭混合で、大腸菌等ほとんどの一般細菌を取り除きます。
* 背負子(しょいこ)にろ過装置、タンクを取り付けてあるので移動に便利で両手がつかえます。
☆ 主な供給水
* スイミングプールの水
* 河川
* 池
* 風呂の残り湯
* 井戸水
* 雨水などの貯蔵水
☆ 利用水について
* 魚が生息できない水、藻類の大量発生など、極端な汚染水は適合しません。
* 海水は淡水にできません。
* 本装置ではPH調整はできません。
PHとは、水素イオン指数で酸性、アルカリ性の度合いを示す物理量
PH=7の場合は中性で、PHが小さくなれば酸性が強い
* 平常時、極端に汚染されていない河川水、池、井戸水の使用はできますが、
非常時では、ごく稀に隣接工場などからの高濃度有害物質の流出も考えられます、
利用原水については十分ご注意のうえご使用ください。
★井戸水に関しての注意点→沈殿物により使用できない場合もございます。
購入前に水質検査をお勧めいたします。
☆ 使用方法について
* 改造による使用はできません。
* 本装置により精製される飲料水は、殺菌剤は含まれておりません。
* 精製された飲料水は清潔な容器に取り入れ、できる限り早めにお飲みください。
* 必ず年一回の保守点検を行ってください。
* 取り扱いに際しては取扱説明書をよくお読みください。
* その他ご不明な点がございましたらお問合せください。
* 供給水から垂直3mまで可能、水平の場合概ね10倍
☆ 仕様
* 型式・・・・・・・・・・・・ mizu-Q 500
* 処理能力・・・・・・・・ 3リットル/分
* ろ 材・・・・・・・・・・中空糸(メインフィルター 0.04μ)
* ポンプ・・・・・・・・・・・自給式 チューブポンプ
* 重量・・・・・・・・・・・・ 4.5kg
* 外形寸法(mm)・・・・ W380 × D270 × H700 (mm)
* 給水ホース・・・・・・・1.5m
* 容器・・・・・・・・・・・・ポリタンク12リットル
* 総ろ過能力・・・・・・2~3トン(供給水の濁度により変化します)
*日本製
☆ 交換用フィルター ¥9.800-
(株)織戸組様主催の献血イベントにて災害用浄水器mizu-Q500/1000の実演を
行いました。多数のご来場ありがとうございました。
ハンドルを回すスピードと水量は比例します。
川崎市主催防災イベントでmizuQ500/1000/PLUSを実演・ご紹介いたしました。
多数のご来場ありがとうございました。